「1968年日本と世界で起こったこと」
毎日新聞社から近頃出た本です。
新聞の書評を見て、なつかしい時代、ということで買い求めました。当時のことを、ベトナム戦争、革新自治体、マイカー時代、テレビ時代と深夜ラジオ、ASEAN発足、公害、ミニスカートブーム、アングラ演劇、非核三原則、三里塚闘争、転換期の映画、キング牧師暗殺、大学紛争、明治100年、少年マンガ時代、文化大革命、三島由紀夫「楯の会」結成、フォークソングの時代、東大安田講堂攻防戦、べ平連、などの切り口でとらえられています。
あれから40年あまり時がながれました。
« もちいどの駐輪場 その後 | トップページ | 道路工事 »
コメント