フォト
無料ブログはココログ

« 「国宝 阿修羅」 東京へ | トップページ | 手帳とケータイ »

2009年3月27日 (金)

田原の里

奈良市の中心市街地から高円山の東に、田原の里があります。標高が高いところです。お茶畑や「古事記」の太安万侶のお墓が発見されたことでも有名です。

26日用事で田原の里へ出かけましたが、遅い梅が咲き、時ならぬ雪が舞い散る天気でした。気温も低く寒い日となりました。朝の天気予報で、雨ではなく雪が降るかもしれない冬型に戻っているというのはまさに大当たりでした。

下界では、夕方から花見の宴です。まさに、雪見と花見が同じ日となりました。雪見酒に花見酒といったところです。この冷え込みで、桜の開花も長く続くのでしょうか。

それにしても、この1月以来とても暖かい日があったり、このように寒い日があったり、服装もむつかしい今日この頃です。

« 「国宝 阿修羅」 東京へ | トップページ | 手帳とケータイ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「国宝 阿修羅」 東京へ | トップページ | 手帳とケータイ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30