フォト
無料ブログはココログ

« 正岡子規の歌碑 | トップページ | 立春すぎて »

2009年2月 5日 (木)

奈良公園に玄関口

2009.1.29の奈良新聞などによれば、登大路の副知事公舎の跡などを奈良公園の玄関口として整備される計画があるそうです。

(以下奈良新聞から)

奈良公園に玄関口を-副知事公舎廃止し開放  (2009.1.29 奈良新聞)

   荒井正吾知事は28日の定例記者会見で平成21年度当初予算案に触れ、奈良公園整備関連で、奈良市登大路町の橋本弘隆副知事の住居となっている副知事公舎の廃止と、同公社と隣接する吉城園などとともに奈良公園全体の玄関口として整備することが盛り込まれていることを明らかにした。計画している奈良公園整備費は全体で約2億円を見込んでいる。荒井知事は「副知事公舎などを奈良公園のエントランスという位置づけで整備することを考えている。歩道の整備や駅からのアクセスを良くして世界一の公園としたい」と、目指す公園像を語った。

 荒井知事は「吉城園は建物の改修が予定されている。併せて裏が副知事公舎とつながっているので、境界にある塀を撤去し、双方の施設を一体として、奈良公園の玄関口としたい」と述べた。

 さらに「(近くにある)知事公舎の一般開放も検討課題としている。知事がいまの公舎に住まなければならない理由はない。ただ、経費を伴う(新公舎の整備)ことなので考慮している」と知事公舎についても将来的に一般利用が可能な施設とする可能性を示した…

« 正岡子規の歌碑 | トップページ | 立春すぎて »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 正岡子規の歌碑 | トップページ | 立春すぎて »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30