フォト
無料ブログはココログ

« 2.11竹送り | トップページ | おもてなし標語表彰式 »

2009年2月13日 (金)

西暦と平成

西暦も2009年になり、来年は2010年。いままで、08年、09年と表示することであきらかに西暦と理解できています。平成の方は元年から早や20年を迎えました。

平成10年というと、つい10年ほど前のことです。先日、「13年に完成」といった新聞見出しを見ましたが、それは西暦2013年とはすぐには判断できませんでした。(平成)13年に完成、とも読み取れます。

2010年以降、どのように表示するのか、西暦の2ケタでのあらわしかたの決め事はないようです。「’10年」と表示するのが良いのかなとも思うのですが、こればかりは、決め事を政府レベルで決めないとそろそろ混乱が起こりそうです。

もうひとつ、今年は平成21年ですが、昭和に換算するとたしか昭和84年です。これをつかって生まれた昭和の年を引くと、ことし自分は何才になるかすぐわかります。また昭和のある年から何年たったのか、引き算するとすぐわかります。なかなか便利な使い方です。

« 2.11竹送り | トップページ | おもてなし標語表彰式 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 2.11竹送り | トップページ | おもてなし標語表彰式 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30