奈良の交通渋滞
所用があって、勤労感謝の日、良い天気のもと、奈良から大阪へ車で出かけました。朝の行きは第2阪奈で、すいすいと大阪へ。(第2阪奈は、ETCが使えず不便ですが、現在工事中で2009年5月にはETCが使えるとの表示が出ていました)。
帰りまだ昼の1時過ぎなので久しぶりに大阪から下の道を利用、さらに阪奈道路をドライブして・・・と思って走り出したところ、奈良国際ゴルフCCあたりから800メートルくらい渋滞、新しい第2阪奈と今までの阪奈道路の合流するあたりが混んでいるようです。さらに奈良公園まで渋滞が続いている様子でした。(地元ゆえあやめ池からならやま大通りへ渋滞回避しましたが・・・)
3連休の真ん中の日で、ちょうど紅葉の見ごろということでしょうか?この東行きの渋滞は午後の3時ころでもおこっているのですから、たいへんです。先日の交通社会実験は、2日目はあいにくの天気で、おまけに1台の電気バスは故障をおこしていたと、あとで聞きました。社会実験の結果はまだ報告されていませんが、春秋の行楽シーズンの慢性的な渋滞は困ったものです。これでは、なら1300年祭どうなることやら、案じられます。
« まちづくりワークショップ | トップページ | その後のまんとくん »
コメント