フォト
無料ブログはココログ

« Nara Explorer 2号 | トップページ | 風力発電 »

2008年8月30日 (土)

会津磐梯山と野口英雄の生家

8月も初めのことになりますが、世界的な医学者、Scimg5090 野口英雄の生家をおとずれました。訪問したのは2度目なのですが、立派な記念館があり、生家も萱葺きで保存され(一時期はトタン屋根になっていたようです)、さらに上には萱葺きを保護するための屋根がつくられていました。

こどものころ、左手をやけどして、「てんぼう」とあだ名され、のちにアフリカで黄熱病の研究などをした、会津の偉人です。小学校のころ、伝記を読んだことを思い起こしました。

Scimg5074 いまは、1000円札で有名ですね。

遠くには会津磐梯山が見えました。

野口英雄の生家のそばには、ちょうど鉄仙花の花が咲いていました。

Scimg5073

« Nara Explorer 2号 | トップページ | 風力発電 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« Nara Explorer 2号 | トップページ | 風力発電 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31