« 会津磐梯山と野口英雄の生家 | トップページ | バサラ祭と24時間テレビ »
先日、福島県郡山市の猪苗代湖の南にある、標高1000mの高原に行きました。
高さ100mの風車が33機、広々とした高原にありゆったりと回っていました。ドイツ製で平成19年にすえつけられたそうです。冬場は雪の中。戦後高原野菜などの開拓が行なわれたところだということでした。発電量は日本最大級で、関東に電気が送られているとのことです。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント