四室辻子(しのむろのずし)という言葉は近くにいながらはじめて聞く言葉でした。もちいどのセンター街から「傘さしてはすれ違うことが出来ない路地」といった言い方でいわれている、小さな道のことだそうです。
もちいどのに接している元林院町からの要望で、このほどアーケードの柱に案内板が設置されました。
その名前は、江戸時代の地図にも載っています。そして、山田熊蔵さんの「奈良町風土記」にも、「(元林院町の)本通りから餅飯殿町への小路を四室辻子という。春日大社の第四殿の祭神比売大神をまつっている四之室神社があるところから、この名が生まれたのであろう。現在稲荷大明神をまつる稲荷神社がある」と書かれています。
« まんとくん音頭♪ |
トップページ
| 奈良市民合唱団のhp »
« まんとくん音頭♪ |
トップページ
| 奈良市民合唱団のhp »
コメント