高松市へ
奈良から貸し切りバスで、香川県高松市へでかけてきました。奈良市中心市街地活性化研究会の視察旅行です。青森市、富山市、長野市につづいての先進地見学です。今回は奈良商工会議所商業小売部会のみなさんともご一緒でした。
行きは明石海峡ー淡路島ー鳴門大橋を経由して高松市へ。高速道路が奈良から高松市まで続いていますのでわりあい近いものでした。
高松市の丸亀商店街の理事長さんから、2時間にわたりパワーポイントを利用した熱を帯びたお話をうかがいました。そのあと、丸亀商店街の完成したA街区を見学。計画中のB街区からG街区までご案内いただき見学することができました。
写真のドームは、3つの町の交差するかつての札の辻、たかさ23Mのクリスタルドームでいろいろな催しがおこなわれるところだそうです。工費はなんと10億円とのこと。駐車場ビルなどの建設など、その数十年前からの取り組み、その実践、所有権と利用権の分離、先行き62年の定期借地などなど、非常に驚き、感動することばかりでした。
高松市丸亀商店街のhpにはくわしくその様子がのっています。
その反面、いろいろ町の生死をかけた商店街のとりくみに対して、国の法律や制度などがあまりに遅れているという鋭い指摘でした。
« 奈良市民合唱団のhp | トップページ | 地下の駐輪場 »
コメント