唐招提寺
ながらく修理されていた、金堂の素屋根が取り外されつつあり、金堂も南門から見えるようになったという報道です。31日からは鑑真和上の御影堂も公開されるそうです。
「御影堂公開と仏像修理所の公開
唐招提寺では2,000年(平成12年)から国宝・金堂の保存修理事業を行っていますが、この金堂は鑑真大和上とともに唐から来日した弟子たちが中心になって造営されたもので、大和上の精神が宿っております。
本年も御影堂公開を5月31日から6月8日までとし、和上の精神性をより多くの人たちに理解して頂き、金堂修復完成の機運を高めていきたいと考えています。
☆御影堂・仏像修理所一般公開
日時:5月31日(土)~6月8日(日)各日9時~16時」
« シャープ・歴史技術ホール天理 | トップページ | 6月 »
6月2日(月)に休みを取って、唐招提寺に行きます。
鑑真和尚像には、数年前、東京国立博物館でお会いしていますが、やはり、本宅の御影堂でお目にかかるのが一番です。
その後、奈良大学博物館に行き、秋艸道人の書簡を拝見する予定にしています。
時間があれば、お店にも寄って、花喰鳥文様の湯飲みを買いたいと思っています。
投稿: やいち | 2008年5月31日 (土) 10時59分