庭の鉢植えのおだまきが咲いたという。おだまきという名前をしらべてみると、以下のように書いてありました。新緑と花の季節です。
・開花時期は、 4/ 1頃~ 5/15頃。
・花の形がかわっていておもしろい。下向き。
・「苧(お)」という繊維を、中を空洞にして
丸く巻き付けたもの(苧玉(おだま))に
花の形が似ているところから。
”苧(お)、玉(たま)、巻き(まき)”が
「苧環」という漢字で 「おだまき」と呼ばれるようになった。
« 薪御能 |
トップページ
| 芍薬 (しゃくやく) »
« 薪御能 |
トップページ
| 芍薬 (しゃくやく) »
コメント