フォト
無料ブログはココログ

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2007年4月30日 (月)

「東京タワー」

ずいぶんまえから、本でベストセラーであり、テレビでもやっていたり、ということで、一度見たいものだとおもっていた、「東京タワー」ですが、先日、映画で見ることが出来ました。

団塊の世代よりすこし若い作者ですが、「オカンとボクと、時々オトン」という副題が眼についていました。幼少のころの北九州、筑豊の炭鉱町、大分の高校、長じて東京の武蔵野の大学のころ、それぞれに味わい深いものでした。

オカンがほぼ女手ひとつで大学を留年しても卒業させ、オカンはその卒業証書が財産だ、といったり、主人公は甲状腺ガンを患ったオカンを東京に呼び寄せ、7年間世話をして見送るなどオカンとぼくの交流が良く描かれています。そしてオカンの病室から見える東京タワーが、そのタイトルです。

東京タワーは、昭和33年333メートルの高さでつくられたとのこと。「3丁目の夕日」でもでてきた、東京タワーは、それぞれの人の心とその時代をうつしだしているように、思いました。

映画のHPです。http://www.tokyotower-movie.jp/

2007年4月29日 (日)

昭和の日

天皇誕生日として、なじみ深かった4月29日ですが、みどりの日として10数年ほどつづいていたようです。いつの間にか、祝日のひとつ程度という感じでしたが、ことしから、4月29日は昭和の日となるそうです。

(以下は、昭和の日の説明のhpから。)

4月29日は、もともと昭和の時代に「天皇誕生日」という祝日でした。それが、昭和64年1月7日に昭和天皇が崩御されたことを受け、年号が平成に改まるとともに、「天皇誕生日」も平成元年から「みどりの日」となりました。

しかし、その趣旨は昭和の時代を顧みるにはほど遠いものでした。そのため、多くの国民の要望を受け、平成17年に国会で祝日法が改正され、平成19年より「昭和の日」とすることになりました。

2007年4月28日 (土)

チラシ

Save0170 Save0171_1郡山イオン開設に道を開き、奈良の交通とまちづくりに重大な影響を及ぼす、市街地調整区域から商業地域への都市計画変更に反対します。

という奈良市中心市街地活性化研究会のちらしです。

原寸はB4ですから、すこし端っこが切れています。

市民から、「同感です」という電話の意見も入っているそうです。

郡山イオンが万が一出来ると、とりかえしのつかない事態になると思います。

2007年4月27日 (金)

大和郡山イオン問題

Mail0076 超大型郊外型ショッピングセンターが、予定され、市街化調整区域から商業地域に都市計画変更に反対します、という奈良市中心市街地活性化研究会のチラシが24日奈良市内7万軒に新聞折込で配布されました。

また、予定地周辺のPTAの皆さんが、交通対策で要望書をだされました。

たいへんな社会問題であると思います。

それぞれを添付の奈良新聞は伝えています。

そもそも、これ以上の郊外型超大型店は不必要だと思います。

2007年4月26日 (木)

奈良写真美術館

Save0166_2 入江泰吉記念、奈良市写真美術館をたずねました。明治大正昭和、100有余年を「一瞬の記憶」というタイトルで、工藤利三郎、入江泰吉、津田洋甫の3人の作品が一堂にして展示されています。

明治初期の工藤利三郎の、奈良の写真は貴重に思います。猿沢池のあたり、興福寺のあたりの写真を見ると、木々がまばらです。

同じあたりを、入江泰吉は昭和30年代にたぶん元奈良市役所の上の階から撮ったのではないかと思える風景は、低い日本家屋であり、五重塔などがよく見えます。

また同じ仏像を100有年前に撮られた写真を拝見すると、奈良時代の仏像と一口に言いますが、それぞれの時代いろいろなご苦労を重ねて保存されたことに敬意をあらわしたいものだと思いました。

2007年4月25日 (水)

「鹿男あをによし」

Save0169 出張先の東京の本屋で、見つけた最近の小説です。表紙に、青空の朱雀門、鹿、男性と剣道着の少女。思わず中味を一瞥して購入しました。

鹿島大明神がつかいの鹿に乗って、奈良の春日大社にやってきたという話は知っています。最近もサッカーの鹿島アントラーズがそういうつながりで奈良にやってきて、選手がサインした鹿せんべいを展示してあるのを見かけました。

はなしは、そんなつながりがはじまり。10干12支の最小公倍数の60がキーワード。鹿の奈良、狐の京都、ねずみの大阪。そしておおなまず。

奈良女学館という架空の女子高校が舞台です。

奈良公園や奈良の町、平城宮跡や、明日香、柳本など、県内あちこちが出てきます。

後半は、前半のたいくつさが、うまい伏線なっていて、一気にぐいぐいと引き込まれてしまいました。

幻冬社発行、万城目 学、「鹿男あをによし」本体1500円。この4月10日発行です。

2007年4月24日 (火)

喜光寺

Scimg2870 Scimg2877 大宮通から阪奈道路に行く、菅原町に車からはよく見かける、喜光寺をはじめて会津八一の研究家であるH氏に誘われて訪ねました。

奈良時代、行基によって建てられ、行基が没した寺といわれています。本堂は室町時代の再建で、かつて会津八一がたずねたときは、かなり朽ちていたようです。その後、修理され近年は、薬師寺の山田法胤副管長が、喜光寺の住職をつとめられていて、境内にはたくさんの蓮の水蓮鉢がならべられ、もうすぐ開花とのことでした。蓮は、朝10時ころまでが見ごろとお寺の方はいっておられました。「大仏殿の試みの堂」といわれているそうですが、たしかに大仏殿に似ています。

以下は、会津八一の歌で、H氏の解説です。

菅原の喜光寺にて   

ひとり きて かなしむ てら の しろかべ に 
          きしや の ひびき の ゆき かへり つつ

  (一人来て悲しむ寺の白壁に汽車の響きのゆきかへりつつ)

http://www.geocities.jp/surume81_1/hitorigoto/81/ha/ha-gyou.html#hitorikite

2007年4月23日 (月)

法華寺

Scimg2848 光明皇后が建てられた、法華寺の「浴室」がすこし前、修理されていましたが、その後はじめて訪ねました。

法華寺本尊十一面観音さまは会津八一の歌でも有名です。

ふぢはら の おほき きさき を うつしみ に 
            あひ みる ごとく あかき くちびる

   (藤原の大き后をうつしみに相見るごとく赤き唇)

解説は以下のH氏のhpを参照ください。
http://www.geocities.jp/surume81_1/hitorigoto/81/ha/ha-gyou.html#hokkeji

浴室は2つの部屋があり、いずれも蒸し風呂とのことでしたが、いまは内部は見ることは出来ませんでした。

庭園もきれいに整備され、白い藤が藤棚に咲いていましたし、いろいろな花が植えられていました。Scimg2854

2007年4月22日 (日)

八重桜

Scimg2857 ソメイヨシノの桜が、有名ですが、奈良県の県の花になっているのは、八重桜です。ひさしぶりに、良い天気遠来の友人会津八一研究家のH氏と一緒に奈良のあちこちを訪ねて、あちこちに咲いているのを見ました。

写真は、法華寺の庭にて。

2007年4月21日 (土)

遷都祭

Save0160 ことしも4月29日(祝)、30日(休)に平城宮跡で、平城遷都祭(ならせんとさい)2007が行なわれるそうです。10時から17時。入場無料。

都の響きが五感に響く、とあります。

くわしくは、HPをご覧ください。

http://www.sentosai.jp

2007年4月20日 (金)

まんじゅう祭

4月19日、林小路町の漢国神社前を通ると、お祭りの準備をされていました。

すぐそばの林神社のお祭りである、まんじゅう祭りでした。

YAHOOのページに、紹介されています。

http://local.yahoo.co.jp/static/event/a129/40740.html

2007年4月19日 (木)

大和路アーカイブ

奈良の観光をいろいろ紹介しているHPです。奈良県観光連盟がつくられているそうですが、リンク先も多く、奈良の観光の世界が広がるように思います。

HPでヒントを得て、実際に訪ねることが一番であることはいうまでもありませんが・・・。

http://yamatoji.nara-kankou.or.jp/

2007年4月18日 (水)

ピタパ

関西の私鉄などで使われている、電車代金支払いのカードです。いままで、奈良では使用できませんでしたが、この4月から、近鉄、奈良交通、NCバスで、PITAPAがつかえるようになったと、広告で知りました。

すでにスルッと関西、というプリペードカードもありますが、そのうちの80%をこのカードはつかえるそうです。

くわしくは、以下のHPをごらん下さい。

http://www.pitapa.com/whatsnew/00288.html

2007年4月17日 (火)

地震

さきの能登半島の地震は、あらためて地震が身近にある可能性を感じさせるものでした。復興のためのたいへんなご苦労が伝わってきます。

そうした中、15日好天の昼ご飯のころ、三重県西部で震度5という大きな地震が起こり、またこの奈良市でも、うどんやさんの店内にいたのですが、店の人やお客さんにも感じる地震でした。

夕方のニュースで、三重県の被害の様子がテレビで流れ、かなり大きなものであることを知りました。そしてほどなく、再び余震がありました。

先日、週刊誌の広告の見出しで、能登の次は京都・奈良だ、という記事を眼にしました。、関西は地震の準備を、という新聞報も眼にします。

いざという場合の備えをしないといけない、と思ったことです。

2007年4月16日 (月)

夢CUBE・Be-Buddha

もちいどの夢CUBEの「Be-Buddha」は銅・真鍮製の雑貨を、古代より続く蹴り彫りで製作します。

渋いオリジナルネームプレートの実演販売にも挑戦します。とのことです。

通りかかるといつも朝早くから、作者の大河内さんは、熱心に製作されています。

hpは、http://be-buddha.under.jp

電話は090-2343-5902です。

2007年4月15日 (日)

奈良新聞4.14から

Save0161 14日付奈良新聞にうまくまとめて書いていただきました。

くす玉はひっかかってよく割れないことがあるのですが、藤原奈良市長さん、近畿経済産業局課長補佐さん、奈良県課長さんらとご一緒に紅白の綱を引っ張ったのですが、見事にわれてほっとしました。

デキシーランドのみなさんが、にぎやかに何度も商店街を演奏して歩いてくれました。

2007年4月14日 (土)

夢CUBE・グランドオープン

Simg_9670 Simg_8974 4月13日天候にも恵まれて、夢キューブグランドオープンの幕が切って落とされました。

もちいどのセンター街内のマインズ広場では、10時半から式典が行なわれ、近畿経済産業局の皆さん、藤原奈良市長はじめ部長さんに課長さん、奈良県金融商業振興課長に主査さん、お世話になった50人以上の多数の皆さんが駆けつけていただきました。

奈良商工会議所から役員の皆さん、奈良市観光協会長さん、奈良県中小企業団体中央会さん、中小企業診断協会から役員さん、奈良市会議員さん、近隣の自治会長さん、中心市街地の商店街の理事長さん、地元南都銀行本店営業部長さん、奈良女子大学から先生たち、そしてほんとうに日頃お世話になっている皆さんに来ていただきました。そして同時に多くの商店街の皆さんも来ていただきました。

藤原奈良市長さんやご来賓の方から暖かいお励ましのおことばなどを頂戴し、これから商店街を上げて、夢キューブを応援し、また商店街、あるいは広く奈良の中心市街地を活性化するきっかけになればと強く思ったことでした。

くす玉割りもお開きになり、たくさんのかたに、夢キューブを見学いただいたり、お買い物していただいたりしました。パン屋さんは好評で早い時間に売り切れてしまいました。

マーチャントシードセンターでは、今回出店できなかった方が12軒も協賛で3日間出店いただき、それぞれににぎわっていましたし、よく売れていました。

われわれ今まで商売してきたものも、良い刺激を受けてともに良い商店街に、まちにしていきたいものです。

つたないこのブログをいつも読んでいただいているという、ブログ「日々ほぼ好日」http://blog.goo.ne.jp/tetsuda_n/のTETUDAさんも取材に来ていただきました。奈良大学の学内報にNHK奈良支局などいろんなメディアにも取材に来ていただきました。ほんとうにありがたいことです。大きな力を得て力強く進んでいきたいと思います。

2007年4月13日 (金)

もちいどの夢キューブ4.13

いよいよ、きょう13日はもちいどの夢CUBEのグランドオープンです。

10時30分から、奈良市長様はじめ多数のご来賓を招いて、セレモニーをおこない、デキシーランド・ジャズの行進やボサノバの生演奏。テレビでよく出演して有名な当商店街入り口の中谷堂さんの餅つきと振る舞い。Save0159 13日から15日まで商店街をあげて、ガラポン抽選をおこないます。

夢CUBEでは、10店舗そろってオープン予定で、期待の手作りパン屋さんもオープンです。

商店街でも、夢CUBE以外にも最近2つの店が新しくオープンされ、近日、うどんやさんもオープンされるようです。

商店街がにぎわい、地元の人にも、奈良に訪れる多くの人にも楽しんでいただけるきっかけになれば良いなあ、と思います。

2007年4月12日 (木)

境港・ゲゲゲの鬼太郎ロード

S20070407_92104844 Scimg2794 鳥取県境港市の駅前商店街は、水木しげる氏の妖怪の彫刻で有名です。

写真は妖怪神社とそのまえにある目玉オヤジの清め水です。

いろいろなアイデアで町おこしをしておられました。

2007年4月11日 (水)

長弓寺

奈良市の郊外、富雄川ぞいにある長弓寺をたずねました。8日のお釈迦様の花まつりの日は桜をはずしたことがないと、お寺の方が言われていましたが、そのとおり境内は桜やいろいろの花が咲いていました。お寺のHPは以下の通りです。http://www1.kcn.ne.jp/~yakusiin/index.htmlScimg2821 Scimg2826

2007年4月10日 (火)

奈良県知事選挙

4月8日、奈良県知事選挙と県議会議員選挙がおこなわれました。

前参議院議員であり、もと運輸省観光局長、海上保安庁長官など歴任された、荒井正吾氏がみごと当選されました。

マニフェストに、奈良の観光振興と中心市街地の活性化が大きな政策として書かれています。たんに文ではなく、いままでの政策面での研究がおこなわれていると思います。

荒井正吾新知事の、指導力と手腕、実行力に大いに期待したいと思います。

荒井正吾 372,747 当選。  西ふみ子183,910 (選管最終発表)

2007年4月 9日 (月)

雪の大山と、桜

機会があって、山陰へいってきました。Scimg2792 遅い雪があったのか、鳥取県の大山(ダイセン)はめずらしく雪が残り、手前にはいまや満開になろうかという桜です。

蒜山高原scからの写真です。

2007年4月 8日 (日)

夢CUBE・pastel records

もちいどの夢CUBEの「pastel records」は、セレクトCD・レコードショップです。

新旧。有名無名を問わず、あまり見かけないコアな音楽をセレクトしたお店です。視聴するだけでもいいので、ぜひお気軽に来店して下さいね。ということです。

http://pastelrecords.com/

電話は0742-26-6655です。

2007年4月 7日 (土)

神仏習合

4月7日から、奈良国立博物館で行なわれる展覧会です。

http://www.narahaku.go.jp/exhib/2007toku/shinbutsu/shinbutsu-1.htm

2007年4月 6日 (金)

中心市街地活性化

Save0157 奈良市の中心市街地活性化の現況のことが、奈良新聞にまとめられています。

青森、富山に続いて、9都市が基本計画を国に申請したとという報道もありました。

奈良市は、特色ある町だと思いますが、6月ころ申請したいと現在活発に動いています。

2007年4月 5日 (木)

薬師寺花会式

07331_0071 友人から3月末から4月5日までひらかれていた、薬師寺の花会式の写真が届きました。

桜も満開の花会式の様子です。くわしくは、薬師寺のHPをごらんください。07331_sakura_pagoda_2021

http://www.nara-yakushiji.com/

2007年4月 4日 (水)

夢CUBE・和琉雑貨Soー創ー

Scimg2726 和琉雑貨Soー創ーは、「創」をコンセプトに京都や沖縄から、1つ1つ手作りにこだわった商品を集めてみました。ということです。

hpは、http://www.waryu-so.jp/

電話は0742-26-3262です。

以下にうまく夢CUBEを紹介してくれていますので、和琉雑貨Soー創ーのhpから引用させてもらいます。

奈良の〝夢キューブ〟っていったい何?

奈良・もちいどのセンター街が主催する新感覚ショップ

夢キューブとは、奈良もちいどのセンター街のちょうど真ん中に、国、県、市の応援を得て完成したインキュベーダー施設(新規創業者のための商業施設)です。商店街が力をあわせ、多くの人に楽しんでもらえる商店街作りの一環で始動し、約250平方メートルの敷地に、10区画のショップが集まった言わばショッピングモールの様なもの。

そんな夢キューブの出店者達は、ユニークな魅力満載の若い企業家達ばかりを集め、新規創業者の皆さんの夢と、商店街の活性化という夢がかなうことを願い、作られました。

ショップとしては小さな空間ですが、おもしろい商品や魅力的な商品、他には無い商品など小さなキューブは夢の詰まった空間です。

2007年4月 3日 (火)

一瞬の記憶

Save0155 「一瞬の記憶ー所蔵作品を中心に」というタイトルで、奈良写真美術館では展覧会が4月1日から6月24日まで行なわれているそうです。

明治、大正、昭和(1868年~1988年)の100年間あまりを集めるそうです。

入江泰吉(1905~1992)、工藤利三郎(1948~1929)、津田洋甫(1923~)の3人の作品とのことです。

館の名前もIrie Taikichi Memorial Museum of Photography Nara City入江泰吉記念奈良市写真美術館に変わったそうです。hpは以下の通りです。

http://www1.kcn.ne.jp/~naracmp/

2007年4月 2日 (月)

♪花

Save0156 あちこちから、桜のたよりがきこえます。

東京は満開でしょうか?

いつものご夫婦から、タイムリーな滝廉太郎の歌が届きました。

2007年4月 1日 (日)

会津八一歌碑建立

Scimg2768 Scimg2753 Scimg2750 3月31日会津八一氏の没後50年を記念して、奈良興福寺本坊の正面に面して、歌碑の建立がおこなわれました。

全国845人の寄付により、興福寺会津八一歌碑建立の会によって、建立されたということです。

当日は好天のもと、柳と咲きかけの桜などを背景に、会津八一氏の写真が飾られ、歌碑が新潟県からの人たちや、多数の人の見守る中、除幕されました。

また多川俊映興福寺貫首を導師に法要が営まれました。

奈良にある会津八一の歌碑の15番目になります。

「はるきぬと いまかもろびと ゆきかへり ほとけのにはに はなさくらしも」と自筆の歌が刻まれています。

解説は、友人の会津八一研究家のH氏の以下の会津八一の歌のhpをごらん下さい。

http://www.geocities.jp/surume81_1/hitorigoto/81/ha/ha-gyou.html#harukinuto

« 2007年3月 | トップページ | 2007年5月 »

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30