フォト
無料ブログはココログ

« 七夕 | トップページ | 奈良市写真美術館 »

2006年7月 8日 (土)

お参り

7日は朝から、もちいどのセンター街にある、理源大師と弁財天へのお参りが、東大寺の僧侶2人によって、行なわれました。

8日は、興福寺にある、橋本町町有文化財である、薬師如来のお祭りです。例年、興福寺管首の多川俊映師らのよる読経が行なわれます。

東大寺や興福寺という大寺によって、おこなわれるところに、奈良にあるのだと、あらためて思います。

7日夕方、もちいどのの子供みこしに参加しました。近隣の子供たち100人ほどが掛け声と共に、おみこしを引っ張ってくれました。大勢のはっぴ姿の子供たちをみて、すこし元気をもらったような気がします。

« 七夕 | トップページ | 奈良市写真美術館 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お参り:

« 七夕 | トップページ | 奈良市写真美術館 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30