フォト
無料ブログはココログ

« 「まちづくりと景観」 | トップページ | 奈良市立病院 »

2005年12月26日 (月)

「ぐるっとガイド奈良」

横浜在住の方から、「奈良西大寺がいちばんであった。」とのコメントいただきました。ありがとうございます。「住むに値するまち」という意味でも、かつて和辻哲郎が奈良をとりまく山並みを見て、人は住むことを望んだのであろうといったことを書いています。奈良は、いつまでも、「国のまほろば」であってもらいたいと思います。住む人にも、おとづれるひとにも。クリスマスも過ぎ、年末あとわずかになりました。

さて、奈良は、県内ほとんど奈良交通がバス交通などをおこなっています。バス停でふっと見かけたポスターは、「ぐるっとガイド奈良」というサービスでした。まだ始まったばかりで、すべての地域を網羅していないし、内容もすこししか聞いていませんが、ひとつの情報サービスと思われます。利用は通話料だけとのこと、電話は09012209610とのことでした。

案内のhpがありましたので、くわしくはhpをごらんください。http://www.narakotsu.co.jp/teikan/gurutto/guide.html

« 「まちづくりと景観」 | トップページ | 奈良市立病院 »

コメント

案内は英語と韓国語でも書かれているのですね。
韓国からのお客様も多いのでしょうか?

そうですね。最近、日本語、英語、中国語、韓国語で表示されることが多くなってきました。韓国の人や中国系の人の観光が多いように思います。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「まちづくりと景観」 | トップページ | 奈良市立病院 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31