多忙と多用
11月になった。今年も10ヶ月を過ぎあと2ヶ月となった。早い。がそもそも1年は皆平等に365日しかないのだから、早いものだと思ったほうが良いと思う。先日来、本屋を何回か訪ねて、今使っているのと同じく2年先までの予定を書き込める真新しい手帳を手に入れた。2年先の曜日などがわかって、使い勝手が良い。
中学のときの国語の授業で、人に手紙や案内を書くとき、「多忙」は良くない、「こころを亡くす」という意味であるから、「多用」と書きなさいといわれた先生の言葉を不思議に覚えている。
「忙中、閑あり」という言葉もある。忙しさの中に、ほっと一息つく時間をたいせつにしたいと思う。まとまった余暇はとりにくいけれど、REーCREATEをこころがけたいと思う。
« 創造都市 | トップページ | まちかどの展覧会 »
コメント
« 創造都市 | トップページ | まちかどの展覧会 »
「御多忙中 申しわけありません」とは言うが、「御多用中申しわけありません」
は余り聞かない、しかし国語の先生には
「多用」を使えと言われてしまった。一体
どっちがいいのか迷いますね。
投稿: 青空 | 2005年11月 1日 (火) 19時39分