「小さな恋の万葉集」
旧知の上野誠・奈良大学教授からいただいた近著である。飛鳥・藤原・平城の三都物語である「万葉体感旅行」(小学館)につづく、わかりやすい、万葉集のようだ。
たとえば現代訳「こんなにも、こんなにも恋しくて、恋しくて死にそうになった、わたし。 だから、すべてをママに話したのーーーそしたら、オーケーだって。 安心して、安心して、休まず通ってきてちょうだい!」
万葉集では「かくのみし こいばしぬべみ たらちねの ははにもつげつ やすまずかよわせ」と書かれているという。
ふつう、原文があり訳があることが多いが、この本は、現代語訳からはいっている。若い人向けにまずわかることからはいっていくところが、上野誠流かもしれない。
奈良時代をあらわす、奔放な万葉集は、現代にも通じるこころがある。万葉集を通して奈良の時代を体験できる。そう語られているような気がする。
本には華麗なる上野誠教授の珠玉の文とともに、佐藤秀明氏の写真もちりばめられている。小学館1470円。
上野先生の万葉集のHPは以下のとおりです。http://www.manyou.jp/
« くらしにちょっとクラシック音楽!の会 | トップページ | ならまちサイクリング »
何時も興味深いお話とホームページの紹介、有難うございます。
上野先生の「手編みのセーター」のお話、お人柄が出ていてとてもほほえましい
ですね。
投稿: 絶景 | 2005年11月20日 (日) 19時35分