フォト
無料ブログはココログ

« 交通安全 | トップページ | 大和高田市の弁天座 »

2005年9月21日 (水)

西暦2010年

奈良は地元の人とともに、あちこちの方にきていただいている、ありがたいところである。先日も店のテーブルに腰掛けられて品物を見ている方とお話すると、愛知県岡崎市からこられたとのこと。私も先日も出張で岡崎の同業の方とお会いし、来年春からNHK朝の連続放送がはじまるとの話だったので、そのことなどをお話すると、なんとお客さんもあるクラブでその方を良く存じているとのことであった。まったく、人のつながりは、不思議なことだと思った次第です。そしてたいへん喜んでいただくことになりました。

また、全国組織のごあいさつで、滋賀県長浜市の方が、今回から、「琵琶湖・長浜市の・・・です」と自己紹介されていた。日ごろ、長浜市の良いところを熱心に言われている方ですので、当方もならって「遷都1300年をもうすぐ迎える奈良の・・・」と自己紹介させていただいた。あと5年で奈良に都ができて、1300年。いろんなことが、西暦2010年を目標にされているところだ。

出張からの帰り道ふと思ったこと。「奈良から京都を経由して東京へいく。都が移っていた順序とまったく同じである。そして、東京から京都を経由して、奈良に帰ってきている。まるで時代をさかのぼるかのように。そしてその3つの都市に、日本の3つの国立博物館があるのも偶然ではないのだな」と。

« 交通安全 | トップページ | 大和高田市の弁天座 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 西暦2010年:

« 交通安全 | トップページ | 大和高田市の弁天座 »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30